Event
2023イヴェント休業中、各コラム更新中《TIMCUBA動画有》
18644
2023年現在timcubaのイヴェント休業中です。 コラムは随時更新していますので 各メニューを選択してくださいませ。 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味..
2/10 復活TIM★CUBA
17568
2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..
2/1 イサックを語る
17586
下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..
dj kazuru
喫茶ミヤザワ
銀座の夜の腹ごしらえ処、喫茶ミヤザワでサンドイッチ。 散々悩んでポテトサラダとハンバーグのサンドイッチにしたのですがたまごサンドも追加。 夜の蝶(古い)の待ち合わせに使う人が多いんですね。店内ホステスだらけ。 夜定食を食べてるこれからもお勤めっぽい..
ミルク・ブラッド・ヒート
「ミルク・ブラッド・ヒート」ダンティールWモニーズ 著、拝読。 女に生まれると経験しなくても良いことに直面して苛つくことが多いな、ということはずっと感じていたのです。 道を歩いてるだけでぶつかってこられたり、電車で座れば隣の男が足を広げて座るから自分の居場所が狭..
阪妻だ!
東京映画祭の二回目は友人のお誘いで阪妻の「雄呂血」へ。 活弁つき上映です。 他の弁士ではピアニカや鳴り物を使ってにぎやかにやる人もあったようですが今回清水靖晃の音楽もメインのひとつなので語りはシンプルでした。 音楽のオーケストレーションは立派。 たまに三..
国立劇場閉場式典
様々な思いがよぎりつつ国立劇場閉場式典へ出席しました。 ついにこの日が… あぜくら会の抽選で当てたのです。 葛西聖司さんのよどみない進行で始まった式典。 いつもと違う客層。 ダークスーツのおっさんが多..
能の発表会
お友達が能のお稽古していまして発表会へ行きました。 まあ、大人のお稽古あるあるなんですが観客が異常に少ない。みんなどうして家族友人を呼ばないんですかねえ。 最初に早稲田の観世会の学生さんたちの仕舞など拝見。 先日能の説明で「抑える力..
あかんべえ
お誘いを受けて前進座の「あかんべえ」拝見しました。 最初河原崎國太郎 の歌舞伎かと思ったら違って宮部みゆき原作の普通のお芝居です。 色々あって魂魄この世にとどまってるお化けさんたちそれぞれのご事情。 若手中心だったのかな?みなさん発声が..
渡辺保が語る田之助
大和楽+文楽+劇評家渡辺保先生のお話の会へ。 紀尾井ホールで開催されているシリーズ浮世絵で楽しむ邦楽と大谷コレクション。 テーマは三代目澤村田之助 。 彼にまつわる演目や、現存する錦絵四代目のレコードの解説つきコンサートです。 毎回勉強に..
菊五郎の鏡獅子
Tokyo Film Festivalにて。 これが完璧な鏡獅子というものなのね。 小津安二郎 が昭和10年に日本公開はしないという条件で撮った菊五郎の鏡獅子ようやく観ることが出来ましたありがとう東京映画祭@角川シネマ有楽町。 ざっとした六代目菊五郎 のプロフィールの..
長唄協会さいごの初代国立劇場
長唄協会の演奏会へ。 師匠が「連獅子」に出るので応援です。 ただ、師匠がタテで弾くわけではないのでいまいち面白くないのだよね。 ほかには私の高校の後輩が出てたのでそちらも聴いてサッと帰って来ちゃいました。 演奏会の前に長唄協会功労賞の授与式が..
ヴァローナのプラリネショコラ
ツヤッツヤでなめらかなプラリネショコラ。 クリーミーな良さもありチョコレートの美味しさをとことん味わえる。 ヴァローナを使っているそう。 素晴らしい出来。 この店の焼き菓子を手土産にすることが多いのでぴったり袋作りました。 DJ KAZURU ..
« previous
next »
カテゴリー
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
固定ページ
Home
Gallery
About
Contact
最近の投稿
射精責任
浪漫三部作の夢二
天皇家に仕えた女
秋の神谷町
陽炎座
最近のコメント
ガムラン✕長唄
に
DJ KAZURU
より
ガムラン✕長唄
に
romi
より
「YOSIRO」YOSIRO広石著を読んで
に
福田カズノブ
より
「YOSIRO」YOSIRO広石著を読んで
に
kotaro Amanuma
より
この国の正体
に
tim cuba » Blog Archive » なぜ、いざというとき日本の男は女を差し出し身の安全を図るのか
より
Counter
3236894
Visitors
アーカイブ
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
Old Archives
過去のHP
Home
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
Gallery
About
Contact