Event
2023イヴェント休業中、各コラム更新中《TIMCUBA動画有》
18644
2023年現在timcubaのイヴェント休業中です。 コラムは随時更新していますので 各メニューを選択してくださいませ。 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味..
2/10 復活TIM★CUBA
17568
2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..
2/1 イサックを語る
17586
下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..
dj kazuru
舅殺し
文楽三部夏祭浪花鑑、拝見。 今月は皆が口を揃えて絶賛の長町裏の段。織太夫✕藤太夫のスリリングな掛け合いが最高でした。 そこまでも若手の太夫が頑張ってくれて良かったのですがこの長町裏はレベルが違いました。 本人たちもその時のイキで相手の出方次第で毎日変わるという掛け合い。圧..
パリの砂漠、東京の蜃気楼
3.11 震災後に金原ひとみがパリへ移ったことは知っていたのだけど、そこで書いたエッセイがめっぽう面白くネットで一部が公開されていたとき書籍化を待ち侘びたものです。 「パリの砂漠、東京の蜃気楼」いつの間にか文庫化してました。 6年のパリ生活で彼女が感じたこと見たこと..
国立劇場大劇場
長唄の発表会と言うには大掛かりすぎる国立劇場しかも大劇場での演奏会が終わりました。 藝大出身者のなかでも上位のものだけで構成される東音会の門下生が出られる会です。 三味線(全員でユニゾン)は勝三郎連獅子。 唄は(分け口2箇所)京鹿子娘道..
TRIANGLE CAFE
丹精された庭の一角のようなパフェ、フレジェ。 二子玉川の着物屋で草履を誂えたついでに寄りました。 二子玉川って大昔にカフェ借り切ってDJイベントしたこともあったのですよ。 着物生活始めてから10年くらいたちますが、そろそろ初期に買った草履が傷んできました。 草履..
前進座/魚屋宗五郎@国立劇場
前進座の魚屋宗五郎@国立劇場 最近だと菊之助さんの舞台が印象的だったので比べちゃうけど河原崎國太郎演じる宗五郎の女房おはまがよかった。 歌舞伎といえば松竹と思ってる人も多いけどさ。前進座は頑張ってると思うのだよね。 後半は最後の国立劇場公演てことで..
ブルゴーニュ赤ばかり
キッチンスタジオ四谷ハリスタにてワイン会。 ブルゴーニュの赤ばかり集めた会です。 主催はわたくしの師匠と友人弁護士。 セーヴして控えめにやってたつもりですが真ん中あたりまでの印象ははっきりしてるものの一番良いミュジニー当たりに来るともう舌がおかしくなって味わいきれなか..
女の旅
花房観音「女の旅」拝読。 ストリップ小屋ラブホテル緊搏ショウ元売春宿… 性にまつわる場所を全国旅して雑感を綴るエッセイ。 花房観音は団鬼六賞で世にに出てきた人で数冊小説を読みましたが今回びっくりしたのは 10代のころからセックスにむちゃくちゃ興味を持っていて、毎..
立田の執念
文楽二部、菅原伝授手習鑑。 桜丸が逃げて飴売りに化けてすったもんだの末菅丞相の像なの本物なの?のところまでです。 立田が夫に斬られて池に沈められるも、引きちぎった亭主の着物の裾が口にくわえられていたことから、母の覚寿がすべてを悟って亭主をぶっ刺すところが大好物です。 その..
必殺シリーズ異聞 27人の回想録
昨年似たような本が出て必殺シリーズ50年を振り返ったばかりなのにまた高鳥都「必殺シリーズ異聞27人の回想録」が出版されました。 まあ、今を逃がすと当時の人達の話が聞けなくなっちゃうからねえ。 わたくしは山田五十鈴の弾き唄いシーンがあることに気がついてこのシリーズを見始めたの..
月も朧に白魚の、篝も霞む春の空
「元の黙阿弥」奥山景布子 著、拝読。 河竹黙阿弥といえば戯作者の代表みたいな感じになっていますが、七五調とか知られてますよね。 十六夜清心三人吉三弁天小僧髪結新三白浪五人男… 彼が生きた時代は八代目團十郎の自殺人気女方田之助が脱疽になって四肢を切断。五代目菊五..
« previous
カテゴリー
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
固定ページ
Home
Gallery
About
Contact
最近の投稿
舅殺し
パリの砂漠、東京の蜃気楼
国立劇場大劇場
TRIANGLE CAFE
前進座/魚屋宗五郎@国立劇場
最近のコメント
かぶき伊左
に
tim cuba » Blog Archive » 月も朧に白魚の、篝も霞む春の空
より
盲目物語
に
tim cuba » Blog Archive » 大阪の日本画
より
強烈な怒りと愛と無心
に
tim cuba » Blog Archive » 慎んでお聞きなさい
より
絶版本を追いかけて
に
tim cuba » Blog Archive » 私とはなにか、という問い
より
女二人のニューギニア、絶版本書店
に
tim cuba » Blog Archive » 絶版本を追いかけて
より
Counter
3155899
Visitors
アーカイブ
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
Old Archives
過去のHP
Home
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
Gallery
About
Contact