Event
2023イヴェント休業中、各コラム更新中《TIMCUBA動画有》
18644
2023年現在timcubaのイヴェント休業中です。 コラムは随時更新していますので 各メニューを選択してくださいませ。 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味..
2/10 復活TIM★CUBA
17568
2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..
2/1 イサックを語る
17586
下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..
dj kazuru
婦系図
「婦系図」@国立映画アーカイブ。 先日「藤十郎の恋」を見に来た際ロビーで着物を褒めまくってくれた奥様にまた遭遇。 趣味が一緒なのかしら…もう一度会ったら友達への道かもですね。 さて、マキノ監督が泉鏡花の「婦系図」を原作として撮影した「婦系図」「続婦系図」と..
SORAE
吉祥寺の紅茶の名店ジークレフの紅茶が飲めるというので東急エクセルSORAEのアフタヌーンティーへ。 まずは泡で乾杯できました。 紅茶のパイが添えられたクラムチャウダー風のこっくりとしたスープ。 紅茶はローラアシュレイのこぶりなティーポットで好きなだ..
鉄男
目黒シネマにて「鉄男」。 1989年、塚本晋也監督田口トモロヲ主演35mmフィルムでの上映。 爆音上映というからどれだけ大きいのかと不安半分でしたが、内容に即したボリュウムで釣り合いが取れているから大きすぎるとは思わなかった。 腹に響くベース音が良いですね..
老いぼれを燃やせ
マーガレット・アトウッド「老いぼれを燃やせ」拝読。 表題作は刺激的な短編。 老人施設で長い日常をのんびりと余生を過ごしてるところへ若者たちのデモ隊がやってきて次々に老人が燃やされる話。 老人たちに税金を使われては若い世代の生活が成り立たないだから、燃やしてしまおう。 ..
証拠は俺が見たことだ
遠い…と思いつつ神保町の古本まつりで大人気のワゴンを出している西荻窪の盛林堂さんに一度行ってみたかったのです。 開店早々乗り込みました。まずは、店頭のお値打ちコーナーを拝見するも、すでにおおっというものがいっぱい。 はやる心を抑えて、店内をゆっくり拝見。 本当に好..
無用の人
原田マハが自分で「無用の人」を映画化するというので急遽「あなたは、誰かの大切な人」所収の短編「無用の人」拝読。 スーパーで野菜を並べてるのが仕事の無口な男、妻にもパッとしない性格を嘆かれ熟年離婚。 そんな男が娘の働いている美術館で現代アートに触れ、確実に何かを感じ取っている。 ..
藤十郎の戀
「藤十郎の恋」国立映画アーカイブにて拝見。 最近35ミリフィルムを観る機会が多いのですが、今回もそうです。 まず注目なのが小村雪岱が美術を手がけてるということ。 冒頭の芝居小屋で観客がごった返しているさまはまさに浮世絵で、迫力。 先日静嘉堂文庫でみた絵のよう..
尊く脆く頑固でもある少女の物語
氷室冴子を再読しようと思ったのは桜庭一樹が引用していたエッセイ https://www.timcuba.com/?p=25051 「読まれる覚悟」が秀逸だったのと、嶽本野ばら「ピクニック部」で、オマージュ作品が収録されていたからですが今回「さようならアルルカン」を読んでびっ..
木挽町のあだ討ち、二幕目
木挽町のあだ討ち幕見で後半拝見。 染五郎さん本当にお綺麗。 芝居としてはあんまり好みでは無いかなー。一等席買わなくても、と私基準ですが。 秀十郎夜話で「首が落ちるところって観客が笑うから笑わせないための裏方の工夫が大変」て書いてあったけどホント皆さん笑うよ..
煙草は文化か
矢崎泰久「タバコ天国」拝読。 編集者と言うかジャーナリストというか文筆でご活躍された方のようですが文芸関係だけでなく、文化人芸能界にも顔が広く、タバコのコミュニケーションで生き抜いてきたと言わんばかりの喫煙エッセイ。 本人が嗜むのはキューバ産のCHE。 麻雀卓を囲む時もイ..
« previous
カテゴリー
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
固定ページ
Home
Gallery
About
Contact
最近の投稿
婦系図
SORAE
鉄男
老いぼれを燃やせ
証拠は俺が見たことだ
最近のコメント
フィッツカラルド
に
tim cuba » Blog Archive » 西荻窪古書店探訪
より
覚悟はあるか
に
tim cuba » Blog Archive » 尊く脆く頑固でもある少女の物語
より
覚悟はあるか
に
tim cuba » Blog Archive » これは氷室冴子の遺言だったのかも
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
ある文芸批評論争について
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
Counter
3549315
Visitors
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
Old Archives
過去のHP
Home
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
Gallery
About
Contact