Event
イヴェント休業中
18644 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2021年現在timcubaのイヴェント休業中です。 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味わえた時代の 映像ご覧ください。 by DJ KAZURU ..
2/10 復活TIM★CUBA
17568
2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..
2/1 イサックを語る
17586
下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..
dj FUKUDA
TIM★CUBAディスク大賞2020その9
第1位は、El Nino Y La Verdad「Voces de Hoy」この作品はいろいろな意味で前代未聞な内容でした。El Nino Y La Verdadは、デビューアルバムが大好評だったReveとTumbao Habanaの元メンバーで結成されたバンド。特にメインボーカルのEl ..
TIM★CUBAディスク大賞2020その8
第2位は、Alain Pérez「El Cuento de la Buena Pipa」2017年の前作「ADN」でその才能がブレイクしたAlain Pérez。ティンバが様式化して進化を止めつつあった中、Alexander Abreuが自らのバンドを立ち上げ進化を再開し、このAlain ..
TIM★CUBAディスク大賞2020その7
第3位は、El Noro y Primera Clase「El Espejo」カリスマ的な存在感と圧倒的なライブ。多くのボーカリストにはない個性がエル・ノロにはあります。そんな彼の待望の第二作。良い曲が並んでいますが、特に収録曲の「cero」は傑作ティンバ。必聴の1曲です。この曲でティンバ..
TIM★CUBAディスク大賞2020その6
第4位は、Ivan El Hijo de Teresa y La Llegada「Santa Palabra」NGに始まり、マナナ・クラブ、アスーカル・ネグラを経て、マノリート、アダルベルト、バンボレオなど数々の名オルケスタのボーカルを渡り歩いてきたイワン・ガブリエル・ロドリゲス・カビラン..
TIM★CUBAディスク大賞2020その5
第5位は、Combinacion De La Habana 「Timbero Soy Yo」往年のチャランガ・アバネーラ系のキューバン・サルサ・バンドです。シングルもアルバムも昨今、猛烈にリリースしています。世界にはこのタイプのサウンドに対して一定の需要があるのでリリース・ラッシュも納得の..
TIM★CUBAディスク大賞2020その4
第6位は、Calle Real 「La Cenicienta」エントリーしてから気が付いたのですが、アルバムではなくシングルでした。Calle Real は2006年にデビューしたヨーロピアン・ティンバ。本国に演奏力ではなかなか追いつけない中、キューバ外のバンドとして、一気にトップ..
TIM★CUBAディスク大賞2020その3
第7位は、Manolito Simonet y Su Trabuco「Resuena el Trabuco: Clásicos, Vol 1」 マノリートクラシックスを現在のオルケスタで演奏したセルフカバー集。このアルバムの制作は2019年。なかなか一般リリースがありませんでしたが、..
TIM★CUBAディスク大賞2020その2
第9位は、Los Van Van「Mi Songo (Edicion 50 Aniversario)」Van Vanクラシックのセルフカバー新録です。Fuan Formell亡き後、バンドのクオリティを維持しているVan Vanですが、維持に力を入れすぎ、なかなか良いメロデ..
TIM★CUBAディスク大賞2020その1
恒例のTIM★CUBAディスク大賞2020の発表です。第10位から第7位までは、新作ではないものを並べてみました。キューバ音楽界は狭い世界なのである企画が受けると追従していく傾向がありますが、2020年ほど新録ベスト盤が多数リリースされた年はありませんでした。新曲を作っても、コロナでライブができな..
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。SNS含め、まったく発信していなかったので心配されていたかもしれませんが、感染防止に努めながら、元気にしていました。皆さんはいかがでしたでしょうか。昨年は2/1にボデギで「TALK★TIMCUBA」。2/10に復活「TIM★CUBA」を開催して大いに盛り上が..
« previous
カテゴリー
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
固定ページ
Home
Gallery
About
Contact
最近の投稿
タイムレス
「たまたま彼らだった私」の苦難
美しい、だけではたどり着けない場所
イヴェント休業中
世界全体会議
最近のコメント
TIM★CUBAディスク大賞2019その1
に
福田カズノブ
より
TIM★CUBAディスク大賞2019その1
に
クバニータ
より
7月スケジュール
に
天沼
より
7月スケジュール
に
DJ KAZURU
より
7月スケジュール
に
DJ Fukuda
より
Counter
2740271
Visitors
アーカイブ
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
Old Archives
過去のHP
Ad1
Ad2