Event
Japan Salsa Congres 2017
14454
Japan Salsa Congress にDJ出演することになりました。 日程は今週末の金曜と土曜、DJタイムは以下。 10/27(金)19:00-23:00:前夜祭@シーバンスホール 10/28(土)20:30-23:30:本番@Zepp Tokyo ..
お知らせ★日本の科学者10月号
14313
日本の科学者10月号(本の泉社) 福田カズノブが 「商業主義からもっとも遠い ところに存在するキューバ音楽 〜その魅力の秘密はどこにあるのか」 というタイトルで執筆しています! けっこう長文ですよ。 ..
キューバ音楽の集い
13843
キューバ友好協会で こんなイベントやります! キューバ音楽の魅力と ダンスパーティーに モヒートもついちゃう お得企画です。 ..
2015.04
和装でDJ
4月最後の土曜日に開催されました 最後から二番目の ティンクーバ・イヴェント。 お越しくださいました みなさま、ありがとうございました。 きものでDJって 全然できるね。 考えたら きもので三味線弾いてるんだから DJなんてわけないっす。 ..
(2015.04.29 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
osteria NAKAMURA
オステリア・ナカムラにて ディナー会。 ピエモンテの白で スタート。 エル・バルーチェという 地品種だと思いますが ミネラル感といい ふくよかな薫りといい もっとも好きなタイプの白でした。 わたくしにとって イタリア白ワインのよさは いかに 「水のように喉..
(2015.04.27 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
4.25. TIMCUBA EVENT
25日は サルサ・スダーダへお集まりくださいませ。 長年やってきたイヴェントも 区切りがきたかと思うと 感慨深いものがあります。 一応最終回は 来月の予定ですが なにがあるかも分かりません。 今月、お運びいただければ 幸いです。 こんなときでも いつもの..
(2015.04.24 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
昏く、儚く、人のこころの裏表。
皆川博子氏の 文庫未収録作品を 集めた「コレクション」。 順次刊行中ですが とりあえず 「鶴屋南北冥府巡」収録のだけ どうしても読みたかったので 買っちゃいました。 いくら好きでも 全集本に手を出すと キリないよ・・・と 思いつつ。 人の心の 美しさと恐..
(2015.04.22 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
2015 5/23 ダンス★ティンクーバ 最終回
15年もの間六本木で開催し、また このところはサルサ・スダーダにて 好評を得てまいりました TIMCUBAのDJ イヴェントですが これをもちまして、しばし凍結致します。 再開するかどうか 4月末時点でまったく未定で御座います。 DJ KAZURU ,DJ FUKUDA..
(2015.04.20 By dj kazuru Posted in:
Event
)
GINZA
銀座WEST は 大好きな店のひとつ。 丁寧に作られた ケーキ類はもちろん すてき。 クラシック音楽が まさに クラシックなムードで 流れているのも。 絶妙なタイミングで お茶のおかわりの 声掛けをしてくれたり、小さな ドライケーキひとつでも あたためて..
(2015.04.20 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
日本人のDNA
山の上ホテルの コーヒーパーラー ヒルトップにて 昼餐。 帆立と海老の ニューバーグソース。 ニューバーグって何かと思って 説明してもらったら なんのことはない アメリケーヌのことだった。 フレジェに 水出しのストロングコーヒー。 いつ行っても..
(2015.04.18 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
花とマフィン
小石川にちょっと気になる 花屋があったのだけど そこに間借りするようにして マフィン専門店ができています。 COCO マフィン。 丁寧に混じりけのない ストレートな粉の美味しさで 勝負している。 これはチャイのフレーバーなんですが アイシング部分も含めて..
(2015.04.16 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
モダンな世界
伊勢丹のきも催事に突撃。 モダンなきものを 扱ってらっしゃる 「梅屋」をチェックしたくて 立ち寄りました。 店主の梅まりさん、ご本人が いらっしゃいまして 緊張しつつも、ついつい 記念撮影。 センターでわけた ショートカットがかわいらしい すてきな方でした。..
(2015.04.14 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
女の徳、操、執念
「一絃の琴」 宮尾登美子 著 拝読。 大好きな宮尾登美子の 代表作のひとつですが これは ある程度 邦楽の知識を 得てから読みたいと 思っていた作品。 土佐で 一弦琴の習得と 伝導に身をささげた 女性たちの話。 宮尾文学の定石通り これも 女の一生..
(2015.04.12 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
« previous
カテゴリー
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
固定ページ
Home
Gallery
Link
About
Contact
最近の投稿
歌舞伎座裏のスモールワンダーランド
小説浅草案内
春のジロトンド
Let’s 豪徳寺
もうちょっと早く生まれてそのお洒落な選曲のラジオ聴きたかった。夜更かし体質じゃないと無理だろうけど
最近のコメント
今週末は3連続DJ!
に
天沼光太郎
より
今週末は3連続DJ!
に
Kazu Fukuda
より
今週末は3連続DJ!
に
KOTARO AMANUMA
より
BEECH♥2016逗子マリーナ
に
DJ KAZURU
より
BEECH♥2016逗子マリーナ
に
romi
より
Counter
1863924
Visitors
アーカイブ
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
Old Archives
過去のHP